150万人の子ども統計ダッシュボード利用規約
- 本規約は、本ウェブサイト上で当社が提供するサービス(本ウェブサイト上で当社が提供するサービスの総称をいい、以下、「本サービス」といいます。)を利用される全てのお客様(以下、「ユーザー」といいます。)と当社との一切の関係について適用されます。本規約以外の個別規約があるときは、個別規約の定めが優先するものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約の内容を遵守することを承諾したものとみなします。
- 当社は、本規約をユーザーへの事前の通知なく随時変更・改定することができることとします。
- 本規約の変更・改定について、ご利用の際には本ウェブサイト上のお知らせまたは本ウェブサイト上に掲示されている最新の利用規約をご参照ください。これらの掲示後にユーザーが本サービスを利用した場合には、改定後の利用規約に同意したものとみなします。
- 当社は、本サービスの内容の全部または一部を、ユーザーへの事前の通知なくして変更できることとします。また、当社は本サービスの全部または一部を、一定の予告期間をおいて停止または廃止できることとします。ただし、緊急の場合には、予告期間なしに停止または廃止する場合があります。
- 当社は、本サービスの変更、停止または廃止を、本ウェブサイト上に掲示するなど当社が適当と認める方法により告知するものとします。当社は、本サービスを変更、停止または廃止したことにより、ユーザーまたは第三者に不利益または損害が発生したとしても、一切責任を負いません。
- 本サービス用その他当社の使用する設備やシステム等の障害、保守、点検、修理及びメンテナンス等の事由による場合。
- 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合。
- 地震、噴火、洪水、津波、台風、大雪等の天変地異により本サービスの提供ができなくなった場合。
- 戦争、動乱、暴動、騒乱、テロ、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合。
- その他、運用上または技術上、当社が、本サービスの提供の一時的な中断を必要と判断した場合。
- ユーザーは、本サービスを利用するために必要な機器やソフトウェア、通信手段等を自己の責任と費用負担において準備し、それらを適切に設置、操作するものとします。
- 通信回線の不具合その他の原因によって、本ウェブサイトへの接続ができず、または、中断したことにより、ユーザーまたは第三者に不利益または損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
- ユーザーは、ユーザーによる本サービスの利用及び本サービスを利用してなされた一切の行為(第17条第7項により、ユーザーによる利用または行為とみなされる他者の利用や行為、およびユーザーが本サービスの利用に必要な情報を更新しなかったなどの不作為を含みます。以下同様とします。)とその結果について一切の責任を負い、当社は一切責任を負いません。
- ユーザーは、本サービスの機能を損ねる可能性がなく、技術的な支障を及ぼす可能性のない情報、コンテンツ及び資料のみを提供することができます。ユーザーは、本サービスや本ウェブサイト上のコンテンツ、あるいは当社の他の情報及び通信システムに対し、不具合や損害を発生させ、無断で変更を加え、あるいはウィルスに感染させることは禁止されています。
- 本サービスによって提供する情報その他本ウェブサイトを構成する内容(文章、グラフ、図表、写真、デザイン、ロゴマーク及びソフトウェア等を含みますが、これらに限られません。)にかかる著作権、商標権その他一切の権利は、当社または正当な権利者に帰属します。
- ユーザーは、本サービスの目的、本規約及び関連する法律が許容する範囲内においてのみ、本サービスを利用することができ、また、ユーザー自身又はユーザーが所属する組織内にて利用する限りで本サービスのコンテンツを使用することができます。商用・非商用を問わず、本サービスのコンテンツ及び当該コンテンツを翻案したものをユーザーが所属する組織外にて使用する場合は、事前に当社の承諾を得る必要があります。
- 前項にて規定する場合を除き、本サービスによって提供する情報その他本ウェブサイトを構成する内容の全部または一部(文章、グラフ、図表、写真、デザイン、ロゴマーク及びソフトウェア等を含みますが、これらに限られません。)について、電子的方法または機械的方法その他方法のいかんを問わず、いかなる目的であれ、当社または正当な権利者の事前の承諾なく、譲渡、編集、翻案、使用、複製、転載、公衆送信または転送等をおこなうこと、またはこれらの行為を通じて第三者に提供すること、印刷して第三者に提供すること、本サービスまたは本ウェブサイトの模倣、本サービスまたは本ウェブサイトに含まれるノウハウの使用、その他方法のいかんを問わず、第1項に規定する権利を侵害することはできません。
- 前3項の定めにかかわらず、ユーザーは、本ウェブサイト上に表示される本サービスが生成するグラフ、図表その他の解析結果表示(以下「解析結果」という。)を、本サービスが提供するPDF作成その他の出力機能を利用し、解析結果の複製物を作成し、保管することができます。当該解析結果は専らユーザー個人の利用の範囲で保管することができるものであり、当社の事前の書面(電磁的記録を含みます。)による承諾を得ることなく、ユーザーの所属する法人を含む第三者のために利用し、又は頒布、公衆送信等をすることはできません。
- 当社は、前項後段の解析結果の利用目的が非営利であるときは、予め公表される解析結果の内容を確認する限りにおいて、不合理にその承諾を留保しないように努めます。
- 本サービスにて当社が提供するグラフ、図表、アプリケーション、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等の解読(グラフ、図表等から具体的な数値を導出することを含む。)、解析、逆コンパイル、逆アセンブルまたはリバースエンジニアリング
- 本サービスにて当社が提供するグラフ、図表、アプリケーション、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等に含まれるデータを他の情報と照合等することにより個人を特定する行為
- 本サービスにて当社が提供するグラフ、図表、アプリケーション、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等に含まれるデータ、これらの複製物または改良したものをユーザーが所属する組織外に公表又は開示する行為(前条第4項後段による場合を除く。)
- 自動巡回処理を利用したダウンロード機能を備えたアプリケーション、ツール等の使用により本サービスのコンテンツをダウンロードする行為
- 他人の個人情報を違法、不適切に収集、開示その他不正な目的で利用すること
- 他の個人または団体になりすまし、または他の個人または団体と関係があるように不当に見せかけること
- 他のユーザーのID、パスワードを入手しようとすること
- 迷惑メール、チェーンメール、コンピューター・ウィルス等の不適切なデータを送信すること
- ボットなどの自動化された手段を用いて本サービスを利用すること
- 本サービスを変更または妨げることを目的に利用すること
- 本サービスのバグ、誤動作を利用すること
- 詐欺的行為をすること
- 本サービスの違反、不正利用その他当社が不適当と判断するもの
- 当社は、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ及び特殊知能暴力集団等(以下「反社会的勢力」といいます)との関係を遮断しており、「反社会的勢力」及び反社会的勢力の構成員またはその関係者(以下「反社構成員等」といいます)による本サービス及び本ウェブサイトの利用をお断りしています。このため、ユーザーは、反社会的勢力及び反社構成員等ではないことを表明し、保証したうえで本サービス及び本ウェブサイトを利用するものとします。
- ユーザーが反社会的勢力もしくは反社構成員等であると当社が判断した場合、または利用者が反社会的勢力であることをうかがわせる行為、もしくは反社会的勢力を助長する行為を行った場合、当社自身の裁量において、ユーザー資格の取消を含めたしかるべき処置をとります。これにより、ユーザーに不利益または損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
- ユーザーは、当社に連絡する場合、当社所定の窓口宛に電子メールにて連絡を行うものとします。
- 当社は来訪による連絡はお受けしかねます。
- 当社ユーザーに対する当社からの連絡は、本ウェブサイトへの掲示または提供されているメールアドレスに対する電子メールによる通知その他当社が適切と判断する方法により行います。ユーザーが正確な連絡先を提供していないことにより、ユーザーが当社によるサービス等を受領できないなどの不利益を受けても、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、ユーザーから取得する氏名、所属、メールアドレス等、特定の個人を識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。以下、「個人情報」といいます)については、特に定めのない限り、別途定める「プライバシーポリシー」の規定に従って取扱います。
- 当社は、ユーザーが本サービスの利用にあたり当社に提供した情報(氏名、メールアドレス、その他当社が定める情報を含みます。)その他ユーザーの個人情報並びに個人情報に基づき作成されたデータその他データを以下の目的で利用することができるものとします。利用目的については、以下のとおりとします。
- 当社及び第三者のサービス提供のため
- 本人確認、認証サービスのため
- アンケートの実施のため
- マーケティングデータの調査、統計、分析のため
- 新サービス、新機能の開発のため
- システムの維持、不具合対応のため
- 当社のセキュリティ体制は、特に定めのない限り、別途定めるセキュリティポリシーである「情報セキュリティ基本方針」の規定に従って取扱います。
- 本ウェブサイトでは、本サービスの利便性向上、本ウェブサイトの閲覧状況の統計的な把握を目的としてCookie(クッキー)やウェブ・ビーコンを利用する可能性があります。
- 当社は、当社サービスの向上のため、Google社のGoogle Analyticsを利用してウェブサイトなどの当社サービスの計測を行っています。データ取得のためにGoogle社がCookieを設定し、または既存のCookieを読み取る場合があります。その際、Google社に対して、ユーザーがアクセスしたページのURLやIPアドレスなどの情報を自動的に送信します。当社は、それらの情報を、利用状況の把握や当社サービスなどに利用する場合があります。Google AnalyticsにおけるGoogle社によるデータの取扱いについては、Google Analyticsサービス利用規約およびGoogle社プライバシーポリシーをご確認ください。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護に必要であり、かつ、本人の同意を得ることが困難な場合
- 公衆衛生・児童の健全な育成に特に必要であり、かつ、本人の同意を得ることが困難な場合
- 国の機関等へ協力する必要があり、かつ、本人の同意を得るとその遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 当社が行うサービス提供等の当社が行う業務の全部または一部を第三者に委託する場合
- 合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
- 本サービスについては、利用するためにユーザー登録が必要です。
- ユーザーは、本規約に同意の上、所定の手続きにより、当社が提供する本サービスの利用登録を行い当社の承認を受けなければなりません。ユーザー登録手続は、ユーザー本人が行うものとします。
- 本サービスを提供する画面上に「規約」、「ガイドライン」、「留意事項」、「ご注意」、「禁止事項」、「ルール」等の名称で表示された個別規定(以下、「個別規定」)がある場合、特に定めがある場合を除き、本サービスの利用をもって同意したものとみなします。
- ユーザーは、1つのアカウントのみ保有できるものとします。当社が別途認める場合を除き、複数のアカウントを保有することは出来ません。
- 本サービスへのユーザー登録の条件は以下のとおりとします。
- 本規約に同意すること。
- 自らが反社会的勢力でなく、過去にも反社会的勢力でなく、反社会的勢力を利用したことがないこと、かつ、自己の主要な出資者または役職員が反社会的勢力の構成員でないこと。
- 過去に本サービスのユーザー資格を取り消され、または利用を停止された事実がないこと
- 第1項各号のいずれかを充足していないと当社が判断した場合、当社は、ユーザー登録の申込を拒否することができます。
- 当社が、ユーザー登録の申込を承認しない場合、当該申込者に対し、承認しない理由を開示したり説明したりする義務を負わず、承認しないことによって申込者に生じる損害については一切責任を負いません。
- ユーザーの登録に際しては、ご自身に関する真実かつ正確な最新の情報を入力し、本ウェブサイトに送信していただきます。登録情報が常に真実かつ正確な最新の内容を反映するものであるように、ご自身でご確認の上、変更があった場合には所定の方法により速やかに当社に届け出てください。
- 万一、上記に違反した場合または真実かつ正確な最新のデータが提供されていないと当社が判断した場合には、当社は、当該ユーザーのログインIDを削除し、ユーザー資格を取り消し、あるいは一時的に停止し、または将来に渡って本サービスの利用をお断りすることがあります。
- 当社がユーザーの登録情報を操作することは、ユーザー本人またはそれに準ずると当社が判断した方からの依頼があり、かつ当社がそれを了承した場合を除いては行いません。ただし、登録情報のうち公開することを前提とした項目に当社が不適切と判断する内容がある場合は、変更のお願いまたは当該箇所を削除させていただく場合があります。
- 当社が、ユーザーに対して通知を行う必要がある場合には、登録情報のうちのメールアドレスに対する電子メールまたは当社が適切と認める方法による通知を行います。ユーザーが最新かつ正確な登録情報を入力しておらず、または変更届出を行っていないことにより、ユーザーに不利益または損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。ユーザーから最新かつ正確なメールアドレスのご連絡をいただかなかった場合、またはユーザーへの電子メール送信に問題が生じた場合、当社は、当該ユーザーに電話等他の手段で事前に通知することなく、当該ユーザーの情報を削除することがあります。
- ユーザーは、ユーザー登録時にログインIDとパスワードの登録が必要となります。
- ユーザーは、パスワードを他人に推知されないよう、適宜変更するなどして自己の責任で管理するものとします。
- ユーザーは、ログインID及びパスワードの情報が第三者に漏洩した場合、またはそのおそれがある場合、速やかに当社まで連絡するものとします。当社は、独自の裁量において、事前の通知なく、当該ログインID及びパスワードによる本サービスの利用を停止し、または終了させることができます(ユーザー資格の取消、一時停止を含みます。)。
- ユーザーは、その故意過失の有無にかかわらず、ログインID及びパスワードの盗用、紛失、第三者による不正使用に起因する、一時的な本サービスの使用停止または終了(ユーザー資格の取消、一時停止を含みます。)等に関連して生じた費用(原因調査費用、再発防止対策費用、弁護士費用、クレーム対応費用等を含むがこれらに限られない。)、損失、損害及び得べかりし利益等の一切を当社に請求できないこととします。
- 前項に規定する他、ログインID及びパスワードの盗用、紛失、第三者による不正使用によりユーザーまたは第三者に不利益または損害が発生したとしても、ユーザーの故意過失の有無を問わず、当社は一切責任を負わないものとします。
- ユーザーは、ログインID及びパスワードを、第三者に利用させ、または譲渡、売買、貸与、その他形態を問わずいかなる処分もすることはできません。
- ログインID及びパスワードを利用して行われたあらゆる行為は、第三者がユーザー本人の同意なく行った場合や不正に使用した場合であっても、当該ログインIDの登録されているユーザー自身による行為とみなすものとし、その一切の責任を負うことに、ユーザーは同意するものとします。
- ユーザーが第2項、第3項または第6項の規定に違反したことにより当社ないし第三者に損害を与えた場合には、当該ユーザーが一切の責任を負うものとします。
- ユーザーの資格を第三者に利用させ、または譲渡、売買、貸与、その他形態を問わずいかなる処分もすることはできません。また、本規約に基づく権利及び義務の全部または一部を第三者に移転したり、使用させたり、第三者のために担保に供してはなりません。
- ユーザーが前項の規定に違反したことにより当社ないし第三者に損害を与えた場合には、当該ユーザーが一切の責任を負うものとします。
- 当社は、下記の場合において、サービス運用上可能かつ合理的な期間内に、ユーザーへのサービスの提供を中止します。
- ユーザーが退会を希望し、ユーザー本人が所定の退会手続を終了するか、その他の方法により、当社に利用の中止を申し出た場合。
- ユーザー本人に準ずると当社が判断した方からの依頼があり、かつ当社がそれを了承した場合。
- その他当社が業務上の必要からやむを得ない事情があると判断する場合。
- ユーザーは、退会時にユーザー向けサービス利用に関する一切の権利を失うものとします。
- 申込内容の全部または一部に、不正確、不実、虚偽または誤認を生じさせる内容が含まれていた場合
- 該当ユーザーが、過去に当社が提供する各サービス等において、または過去に他のユーザーとの取引において契約上の義務を怠ったことがある場合。また、今後も怠る恐れがあると当社が判断した場合
- 法令または本規約に違反した場合
- 本規約に定める禁止行為を過去に行い、または将来行うおそれがあると認められる場合
- ログインID、パスワードの不正利用があった場合
- 当社の提供する情報を不正に使用した場合その他不正行為があった場合
- ユーザー資格を満たしていないことが明らかになり、または満たさなくなった場合
- 他のユーザーや第三者とのトラブルが発生した場合
- 他のユーザーや第三者から苦情があった場合
- 当社、他のユーザーまたは第三者に損害を与える危険があると当社が判断した場合
- 当社が定める一定期間内に一定回数以上のログインがなかった場合
- 本サービスの継続的な提供が合理的な理由により困難であると当社が判断した場合
- その他、本サービス及び本ウェブサイトの運営上、不適切であり、または支障があると当社が判断した場合
- 当社は、本サービスによってあるいは本ウェブサイトにおいて提供する情報(以下、「提供情報」と総称します。)について、いかなる表明または保証(明示的、黙示的を問わず)も行うものではなく、とりわけ、これらの内容、品質、完全性については確認の義務を負わず、いかなる表明または保証(明示的、黙示的を問わず)も行うものではありません。当社は、提供情報の、正確性、適法性(知的財産権その他、他人の権利を侵害していないことを含みます。)、有用性、信憑性、最新性、速報性を保つよう、つとめて参りますが、これらについても法的責任を負いかねる点をご了承ください。
- 本サービス及び本ウェブサイトより、リンクされているウェブサイトならびに本サービス及び本ウェブサイト上に掲載されている情報からリンクされているウェブサイトがある場合、当該ウェブサイトは各ウェブサイトの管理者の責任により運営されています。
当社は、これらのウェブサイトについて、関知するものではなく、違法なものでないこと、内容が正確であること、不快な内容を含まないものであること、利用者が意図していない情報を含まないものであることなどを一切保証いたしません。 - 本サービス及び本ウェブサイトに関し、ユーザー間またはユーザーと第三者との間に生じた紛争(知的財産権侵害に起因するものを含みます。)、第三者の行為によりユーザーまたは第三者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
かかる紛争または損害が生じた場合は、訴訟内外を問わず当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当事者は連帯して当社に対し、当社に生じた弁護士費用を含むすべての費用、損失及び損害を速やかに賠償するものとします。 - 当社は、本サービスまたは本ウェブサイトをきっかけとして発生したすべてのユーザー間での話し合い、取引に介入することはありません。ユーザー間の取引で発生する各種作業、連絡、法的義務の履行及びトラブル対処等については、ユーザー間で責任をもって行うものとします。本サービス及び本ウェブサイト上に掲載されている情報によって行われる取引に起因する損害及び情報が掲載されたこと自体に起因する損害について、当社は一切責任を負いません。
- ユーザーの本規約違反に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合については、ユーザーは当該費用及び賠償金等(当社が支払った弁護士費用を含みます)の一切を負担するものとします。
- 本サービス及び本ウェブサイトからリンクしている第三者が提供するコンテンツがある場合、これらは、現状有姿で提供されるものであり、法律上許容される範囲内で、ユーザー自身の責任と費用負担において、ご利用下さい。当社は、本サービス提供の状態、アクセスの可能性、使用の状態、及び本サービスのシステム(そのコンテンツ、ハードウェア、ソフトウェア及びリンクを含みます。)に関し、特定目的適合性、商品性、権限、非侵害性、結果、正確性、完全性、アクセス可能性、互換性、 セキュリティ、及びコンピューター・ウィルスに感染していないこと等について、明示的にも、黙示的にも、一切保証するものではありません。
- 当社は、ユーザーから取得する氏名、所属、メールアドレス等の情報管理を徹底するよう努めて参りますが、本サービス運用のために利用する外部サービスに起因した不具合(情報漏洩を含みますがこれに限られません。)については、当社としては一切の責任を負いかねること何卒ご理解ください。
- 当社の責任は、本規約の条項に記載の範囲に限られます。
- 本規約は2021年3月1日から発効するものとします。
- 本規約の条項の一部が無効あるいは強制力がないと判断された場合においても、その判断は管轄地域外に及ぶものではなく、また、本規約の他の条項はその完全な効力を維持するものとします。
- 本規約上のユーザーの義務は、本サービス、本ウェブサイト、ユーザーの本サービス利用、または本規約の終了によっても、すでに発生している義務については、消滅せず、継続します。
株式会社JMDC(以下、「当社」といいます。)が運営する「150万人の子ども統計ダッシュボード」(当社ドメイン上のウェブサイトから遷移する当社が管理するAmazon QuickSightサービスを用いたダッシュボードを含みます。また、理由のいかんにかかわらず、本サービスの名称又は内容が変更された場合には当該変更後のサービスを含むものとし、以下、併せて「本ウェブサイト」といいます。)を、ご利用いただくために、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めております。本ウェブサイトの利用に際しては、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(総則)
第2条(本規約の変更・改定)
第3条(本サービスの変更・廃止)
第4条(本サービスの一時的な中断)
当社は、以下の事由により、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。本サービスの中断により、ユーザーまたは第三者に不利益または損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
第5条(利用環境の整備と自己責任原則)
第6条(情報の無断使用の禁止)
第7条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
第8条(反社会的勢力の排除)
第9条(商標の無断転用・転載の禁止)
本サービスにおいて、当社が使用するすべての商標は、当社における商標もしくは登録商標または権利者から許諾を得た商標もしくは登録商標ですので、これらを無断で転用・転載することを禁止します。
第10条(連絡または通知について)
第11条(個人情報の利用)
第12条(Cookieの利用)
第13条(第三者提供)
当社は、以下に定める場合には、ユーザーの個人情報を第三者に提供することができるものとします。
第14条(ユーザー登録)
第15条(ユーザー資格)
第16条(ユーザーの登録情報)
第17条(ユーザーID及びパスワードの管理)
第18条(ユーザー資格の譲渡・貸与)
第19条(退会)
第20条(ユーザー資格の取消等)
当社は、ユーザーにつき、以下の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザー資格を取り消したり、一時的に停止したり、ユーザー資格に伴う権利自体を取り消したり、または、将来にわたって本サービスのご利用をお断りする場合があります。かかる措置によりユーザーまたは第三者に生ずる一切の損害について、直接的か間接的かを問わず、当社は、一切の責任を負わないものとします。
第21条(免責事項)
第22条(Amazon Web Services, Inc.が定める利用規約)
本サービスは、Amazon Web Services, Inc. が提供する「Amazon Quicksight」(以下「Quicksight」といいます)を利用したものであり、ユーザーはQuicksightの利用に関してAmazon Web Services, Inc.が定める各種規約を遵守します。
第23条(本規約の効力)
第24条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。
第25条(専属管轄)
本規約に起因しまたは関連して紛争が生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、2021年3月1日に制定し、2021年3月12日に更新しました。